コラム 2020.06.19

バリアフリー住宅はリフォーム補助金制度を利用しよう。工事内容や費用を紹介。名古屋でリフォームリノベーション工事

バリアフリー住宅はリフォーム補助金制度を利用しよう。工事内容や費用を紹介。名古屋でリフォームリノベーション工事

バリアフリーという言葉をよく聞きようになりました。人間が年齢を重ねると同じように、住まいも年をとります。
今までは特に不自由もなく使っていたのに、最近使いにくいということはありませんか?

老後も今まで通り、安全に長く住み続けられるよう、バリアフリー住宅のリフォームを考えましょう。

バリアフリーリフォームというと、使わなくなった子供部屋の間取りを変更したり、老朽化が目立ってきた家の補強、室内のバリアフリーなど考えることはたくさんありますよね。老後を楽しく暮らすために、バリアフリー住宅にリフォームするときの注意点をご紹介します。

 

バリアフリーとは

バリアフリー英語Barrier free)とは、対象者である障害者を含む高齢者等が、社会生活に参加する上で生活の支障となる物理的な障害や、精神的な障壁を取り除くための施策、若しくは具体的に障害を取り除いた事物および状態を指す用語である。

「設備やシステムが、広く障害者や高齢者などに対応可能であること」を指して、英語では「アクセシビリティ」(accessibility)と呼ぶ。それに対して、「バリアフリー(barrier free)」は、建物の段差を取り除くことなどのみを示す。

Wikipediaバリアフリー

 

住宅における物理的なバリアフリーとは、床や段差の解消、手すり、スペースの広いトイレだけではなく、ヒートショックによる事故を防ぐためのものや、ちいさなお子さんの転倒防止などもバリアフリーに含まれます。

 

バリアフリーにリフォームしなければいけない理由とは

住まいも人と同じように年を取ります。

暮らしの中でちょっと気になってきたなという箇所はありませんか?今までは気にならなかった箇所が、年齢を重ねるとともに、階段を降りる際に不安体さを感じたり、ガスの消し忘れが気になってしまったり、使いづらいと感じるところがでてきます。

 

・設備機器が古くなった
・キッチンや水回りが使いにくい
・老朽化が目立つようになった(外壁・塗装・畳・天井・瓦など)
・結露がひどい
・老化により不便さを感じるようになった
・1981年以前の旧耐震基準で建てられている

 

など、

リフォームを行う理由は様々です。

老後を楽しく暮らそうと思っているのであれば、年齢にあわせたバリアフリーリフォーム、リノベーションは必要になってきます。

 

わずかな段差でも転倒の恐れがあります。現在健康であっても、わずか1㎝の段差にもつまづき、骨折し、寝たきりになってしまったという高齢者も多く、今まで通りというわけにはいかなくなっています。

 

バリアフリーリフォームは、介護リフォーム補助金制度を利用しよう

住宅リフォームには、様々な減税制度があります。

介護保険では、介護リフォーム補助金制度を利用することができます。介護保険を利用する場合には、①50歳以上の居住者、②要介護認定または要支援認定を受けているもの、③障がい者、に該当するものが当該家屋に居住していることが適用条件になります。

 

つまりは、要介護、要支援認定を受けている方が、自宅に手すりを取付したり、バリアリーのためのリフォームをする場合、工事費用の9割を支給しますよ、というもの。

なお、支給限度額は最大18万円までと上限があります。

<助成となるリフォーム項目>

・手すりの取り付け
・床、段差の解消
・滑りどめ防止、スムーズな移動のための床材変更
・引き戸などの使いやすい扉への変更
・洋式便器への取替
・浴槽の取替

 

この補助金を利用する場合は、工事前に必要な申請手続きを行わなければいけないため、事前にリフォーム業者へご相談ください。

 

 

バリアフリーリフォーム工事の内容や費用

バリアフリーリフォーム例・手すりの取り付け

手すりは、転倒防止や落下防止、移動のささえのために階段や廊下、水回りなどに設置します。

高齢者や、体に不自由がある人、妊娠中や病気やケガをしている人は、身体のバランスを崩しやすくなるため、手すりがあると移動の際にも安心ですよね。

手すりの取り付けには、壁の補強工事が必要になる場合が多いため、ご自身でてすりを取り付けるのは、事故の原因にもなりかねません。必ずリフォーム業者へ依頼しましょう。

手すりの取り付けは、介護保険の補助金の対象になりますので、工事費20万円かかった場合、負担は1割負担の2万円となります。

取付をご検討の方は、補助金についても合わせてお問合せください。

 

バリアフリーリフォーム例・トイレの手すり、便器の取替

筋力が低下している高齢者や要介護者にとって、トイレでの座る、立ち上がる動作は体に負担を与えます。

トイレでの転倒防止のため、手すりを両側につけました。手すりには、水平型手すりやI字型手すり、L型手すりなどありますが、立ち上がり動作には、このL型の手すりを使います。

トイレのバリアフリー工事例
・和式から洋式への変更   20~60万円
・L型手すりの設置         2~4万円
・ドアを引き戸に変更        5~10万円
・クッションフロア         2~10万円

また、トイレを拡張したい場合は、工事内容によって金額が変わってきます。

手すりのみの設置費用は2~4万円ですが、トイレ壁の補強工事が必要な場合は、別途工事費が必要です。

車いすを必要とされる方には、トイレの拡張も検討する必要があります。こちらも介護保険の補助金の対象になりますので、ご自身の予算とあわせて必要なリフォームを検討してみてください。

 

バリアフリーリフォーム例・玄関を引き戸タイプにリフォーム

玄関タイプには、開き戸と引き戸の二つがあります。

バリアフリーリフォームにおいて、間口の広い引き戸に交換することは、玄関を広く使え、転倒防止になります。また、車いすでも広々と通れるメリットがあります。

 

引き戸取付工事の費用は約20万から50万円ですが、要介護者が居住する場合は、介護保険の補助金の対象になりますので、工事前にリフォーム業者へご相談ください。

 

引き戸タイプのドアは、敷居と床の取り合いに段差が生まれるため、わずかな段差も事故やケガの原因になりますので、段差解消が必要です。段差にスロープをつけたり、手すりやベンチを置くなど、バリアフリーリフォームの方法は様々です。

費用や工事内容は、細やかな打ち合わせを行い、ご提案させて頂きますので、安心してお問合せください。

 

 

バリアフリーリフォーム例・ヒートショック対策断熱工事、浴室の段差解消

 

お風呂も危険な箇所がたくさんあります。まず、浴室の段差です。濡れていると滑りやすくなります。滑りやすい床材が使われていないか、水が流れる構造になっているかなど、段差や構造や床材の見直しも必要です。

高齢者がお風呂で死亡する原因の一つとして、ヒートショックがありますね。

ヒートショックとは、冬場、寒い脱衣所で衣服を脱ぎ、温かい湯船につかることで、血圧が急激に変動し、不整脈や失神などの症状が起きる健康被害のことです。

 

ヒートショック対策として、断熱工事を行いました。お風呂に手すりをつけるなど、お風呂のバリアフリーリフォームに対しても補助金を受け取ることができます。工事前にご相談ください。

 

その他バリアフリーリフォーム工事内容

・段差をなくす
・手すりを設置する
・スロープを設置する
・トイレを寝室の近くに設置する
・お風呂を滑りにくい素材にする
・断熱リフォーム
・洗面脱衣所の暖房設置
・ガスコンロからIHに変える
・車いすでも使えるようにする
・ドアを引き戸にする
・センサーライトを設置する

など、バリアフリーリフォームの項目は多数あります。「バリアフリーのリフォームをしようと思っても、どんなリフォームが必要なのか分からない」とお悩みの方は、ご相談ください。安心安全に暮らせる住宅をご提案させて頂きます。

 

お問合せ・お見積りは無料です

分からないこと、相談ごとがありましたらお問合せ当社ホームページの問い合わせフォームからご連絡ください。

※お問合せ・お見積りは無料です

お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。

 

お受けできる地域

名古屋市内をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県など。遠方の方もお気軽にお問い合わせください。

 

お問合せの方法

電話で問い合わせする

営業時間 平日9:00~18:00 のお時間でお電話ください。事務所にいない場合は、携帯へ転送されます。留守電の場合は折り返しご連絡させていただきます。

メールで問い合わせする

こちらから、必要事項をご記入の上、送信してください。遅くとも3日以内にはご連絡差し上げておりますので、万が一返信がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お問合せください。

レトロデザイン(建築士)に頼める仕事内容とは?名古屋で土地活用・空室対策

 

 

記事一覧